2008-01-01から1年間の記事一覧

VMware Serverをインストールしました。

偶にVMware Serverを使用したいなと思う時に、VMwareのサイト内で迷子になってしまうのでメモしました。まずVMwareサイトへアクセスします。 http://www.vmware.com/ 右上のDownloadのリンクを押します。 画面中央のVMware Server欄の右に書かれているFree D…

phpのZip関数をインストールしました。

仕事でphpのZip関数をインストールしたのでメモ。Zip関数のインストール方法 http://php.benscom.com/manual/ja/zip.installation.php方法が2つあるみたいです。 ①phpをソースからインストールする時に、zipサポートを有効にしてPHPをコンパイルする方法 ②PE…

Oracle Database XEのインタビューに行ってきました。

先日、はてな取締役副社長の川崎さん(id:kawasaki)からメールがあり、Oracle Database XEについてのインタビューに行ってきました。川崎さんからメールにて … さて、突然のご連絡ではございますが、この度、米オラクル社が提供している Oracle Database 10g …

symfony懇親会に参加しました。

一昨日、株式会社ディノで開催されたsymfony懇親会に参加しました。 http://events.php.gr.jp/events/show/62インターネットでも書籍でもsymfony1.2系の情報が無いので、symfony1.2系の情報収集方法が知りたくて参加しました。 参加された方に色々聞いてみま…

shibuya.pmに参加した感想&まとめです。

一昨日の27日に神保町の株式会社IIJにてshibuya.pmがありました。仕事でもプライベートでもPerlは少しだけ触れている程度でしたが、mixiやはてなで使用されているPerlは、今日本でどれだけの盛り上がりなのか、又人気のPerlコミュニティの熱気を知る為参加し…

php5フレームワークsymfonyを勉強しました。その3

前回の続き。7章を勉強しました。ビューレイヤーの内側 サンプルのindexSuccess.phpテンプレート <h1>ようこそ</h1> <p>お帰りなさい、!</p> <ul>何をなさりたいですか? <li></li> <li></li> </ul> input_tagヘルパー =>…

php5フレームワークsymfonyを勉強しました。その2

前回の続き。今日は6章を勉強しました。 コントロールレイヤーの内側 アクションの情報を取り出す class mymoduleActions extends sfActions { public function executeIndex() { // リクエストパラメータを取り出す $password = $this->getRequestParameter…

php5フレームワークsymfonyを勉強しました。その4

前回の続き。8章を勉強しました。モデルレイヤーの内側 symfonyのデータベーススキーマ サンプルのschema.yml propel: blog_article: _attributes: { phpName: Article } id: title: varchar(255) content: longvarchar created_at: blog_comment: _attribut…

php5フレームワークsymfonyを勉強しました。

去年の暮れにsymfonyの本を2冊読みまして、環境構築して実際に少し動かしてみていたのですが、小規模開発がメインでしたので php + smarty + pear でいいかなと思って放置してきました。しかし、中〜大規模開発出来るようにならないとなと感じ初め、また勉強…

apache2.2.3にmod_layout5.2をインストールしました。

提供している無料レンタルサーバー絡みでmod_layout5.2をインストールしました。mod_layout提供サイト http://tangent.org/521/Apache_2.2.htmlインストール方法は下記になります。 wget http://download.tangent.org/mod_layout-5.1.tar.gz tar zxvf mod_la…

無料レンタルサーバーを始めてみました。

1週間前に、無料でレンタルサーバーを始めてみました。 ちなみに、ユーザー数が200を超えました。トップページはwordpressでチャッと仕上げました。汚いですけど。 http://syx.jp/[追記] 今は運営していません。自作PC -> サーバー構築 -> アプリケーション…

OpenVZのCentOS5の環境にapacheのmod_suphpをインストールしました。

CentOS5のリポジトリにはmod_suphpがありません。ですので、fedoraのリポジトリからmod_suphpをインストールしました。 /etc/yum.repos.d/fedora.repoを編集 vi /etc/yum.repos.d/fedora.repo /etc/yum.repos.d/fedora.repoの内容 [fc6extras] name=Fedora E…

OpenVZのVPSバックアップ方法を調べました。

VDSやVPSの利点の一つに、サーバーの設定やファイルのバックアップが簡単に出来るという利点があります。OpenVZでのバックアップ方法の情報が見当たらなかったので記事にしたいと思います。OpenVZをインストールし、VPSを作成すると/vz/private/VPS名という…

Virtuozzoのオープンソース版OpenVZをインストールしました。

インストール途中でsshが繋がらなくなったりと手間取ってしまったので、忘れないように記事にしたいと思います。 OSはCentOS5.2を使用しました。 OpenVZ用のカーネルをインストールします。 cd /etc/yum.repos.d wget http://download.openvz.org/openvz.rep…

OpenVZにCentOS5のテンプレートをインストールしました。

yum使用ですと、CentOS4のテンプレートをインストール出来るのですが、調べてみると、CentOS5のテンプレートを手動で入手出来るそうで、早速ダウンロード&VPSの作成をしてみました。CentOS5のテンプレートのダウンロード cd /vz/template/cache wget http:/…

centos5にhaskellをインストールしました。

yumでhaskellをインストールしようとすると、パッケージがないと表示されてしまいます。そこで、下記URLの記事と同じ事をしてインストールする事が出来ました。 http://d.hatena.ne.jp/sotarok/20080208/1202464337 /etc/yum.repos.d/fedora.repoを編集 vi /…

GLT - Good-Looking Tooltips を使用してみました。

ホームページ作成等の仕事している方は必見のjavascriptライブラリです。 http://www.robertnyman.com/glt/GLTはヘルプアイコン等で使用するツールチップを、簡単に実装する事が出来ます。 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>GLTのテストだよ!</title> </meta></head></html>

c++ライブラリCLXを試してみました。

c++

仕事で、どうしてもc++を使ってhttpリクエストをしなくてはならなくて、実現出来るようなライブラリやサンプルを色々探しました。 http://ja.doukaku.org/18/lang/cpp/ http://clx.cielquis.net/ どう書く?orgに載っているcurlppを使用したサンプルでは、cu…

c++でlinuxコマンドの返り値を取得する方法

忘れない内にメモです。 phpのsystem関数だと、簡単に返り値を変数に代入する事が出来て便利です。 しかし、c++だとphpのように簡単に変数に代入する事が出来ません。下記のサイトのようにすることで取得出来ました。 http://www.fireproject.jp/feature/c-…

WordPress2.6にsitemap自動生成プラグインを追加しました。

はてなに久しぶりの投稿です。独り言や日記等は、自サーバーのWordPressに書くようにしました。 http://blog.camelmasa.comSEOに対しての知識はWeb担当者Forumを閲覧しているレベルで、実際に運用等はしたことありませんでした。googleのsitemap.xml作るの面…

自サーバー(CentOS4.6)にRuby on Rails2.1.0をインストールしました。

自サーバー(CentOS4.6)にruby1.8.6とRuby on Rails2.1.0をインストールしました。参考サイト http://d.hatena.ne.jp/shohu33/20071118 http://d.hatena.ne.jp/from_kyushu/20080418/ruby_on_centos何故か上記のサイトのやり方でインストール出来なかったので…

情報系学生・若手エンジニアのための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」に参加しました。

東京大学本郷キャンパスで情報系学生・若手エンジニアのための交流企画がありました。 http://www.akg.t.u-tokyo.ac.jp/events/27東京大学の敷地内へ入るのが初めてだったので、とても緊張しましたー。 どんな内容だったのか? id:gomi-boxさんが詳しくレポ…

未踏ユース採択されませんでした…。残念です。

未踏ユース採択されませんでした。残念です。自分に足りなかった事を挙げてみました。 文章力 技術力 未踏的なセンス(才能?) レポートやプレゼンテーションといった、文章作成の経験値が足りないと感じました。 いざ、パソコンに向かって未踏ユース提出用の…

『AIRのHTTPServiceで、複数のサイトの情報をDataGridに反映しても直ぐに反映されない…。』が解決しました。

AIR

結局、個別でDataGridに反映しても表示されないようです。 1回でDataGridに反映する方法にしたいと思います。id:tdomeyさん有難う御座いました。『adobeAIRのHTTPServiceについて質問です。』に対しての回答 http://q.hatena.ne.jp/1214637139 [PR]Spreeの…

apache2.2.9を調べてみました。その2

apacheMLに登録してapacheのディレクトリ構造を質問しました。 apacheMLから返信メールが返ってきました。 同梱の LAYOUT ファイルに説明があります。…あ、そうなんですか。英語読めないです。という訳でLAYOUTファイルをエキサイト翻訳で訳してみました。 …

AIRのHTTPServiceで、複数のサイトの情報をDataGridに反映しても直ぐに反映されない…。

恐らく自分の方法が駄目なんだと思うのですが、どの部分がダメなのか特定出来ません…。 人力検索してみました。 http://q.hatena.ne.jp/1214637139下記のソースがサンプルになります。 ソースが雑だと思います。すみません。 <mx:WindowedApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="absolute" verticalAlign="middle" width="582" height="334"> </mx:windowedapplication>

Rubyでrexmlを使いxml処理をしてみました。

下記URL参考 http://www.nslabs.jp/ruby-rexml.rhtml まずサンプルの動きを確認してみます。 リファレンスに載っているプログラムをそのまま動かしてみます。 require 'rexml/document' doc = REXML::Document.new doc << REXML::XMLDecl.new('1.0', 'UTF-8'…

IT用語集メモ

ネスト 複数の命令群をひとまとまりの単位にくくり、何段階にも組み合わせていくことをネストという。参考URL http://e-words.jp/w/E3838DE382B9E38388.html http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c37.html ローカルスコープ 関数などのブロック中から…

php.ini内でallow_call_time_pass_referenceの設定がある場合要注意です。

php

php.iniについて http://php.benscom.com/manual/ja/ini.core.phpphp.ini内に allow_call_time_pass_reference = Off の設定がある場合要注意です。allow_call_time_pass_referenceの値がOFFの場合、 関数のコール時に引数が参照で渡された時に警告されます…

google検索結果を取得し、指定したサイトのトップページに含まれるキーワード数を取得するAIRサンプルです。

google検索結果を取得し、指定したサイトのトップページに含まれるキーワード数を取得するAIRサンプルです。 <mx:WindowedApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml"> <mx:Script> </mx:script></mx:windowedapplication>