symfony

symfonyでOpenIDを実装してみました。

OpenIDの仕組みを理解&実装してみたかったので、実際に行ってみました。 普段symfonyでサイトを構築しているので、symfonyでOpenIDを実装してみる事にしました。 環境 OS CentOS 5.4 php 5.1.6 symfony 1.0.20 以下略 実装 去年の記事からコピペ。 http://u…

symfony1.0.20のView部分の単純な所で躓いてしまいました。

symfony1.0.20のView部分の単純な所で躓いてしまいました。$sf_user->getAttribute()と$sf_params->get()を間違えるという大失態...。あちゃ〜。 2時間程気づかなかったよ〜…。 [PR]Spreeの情報を集めています。 ECを持ちたい方、仕事でECを使いたい方向けの…

symfony1.0.19でコツコツ勉強してから、symfony1.2系へ入ろうと思ったけど、即効今日からsymfony1.2系の勉強をします。

きっかけは、symfony1.0.19に慣れ始めたというのと、下記のプレゼンテーションを見たからです。 symfony 1.2を支えるサブフレームワーク http://www.slideshare.net/fivestar/symfony-12-presentation後、結構symfony1.2系の情報が出始めてるからです。 sym…

phpのフレームワークsymfonyのsfPropelPagerクラスのgetLinksメソッドに引数を設定出来る事を知りました。

PEAR::Pagerだと、Pager::factory() メソッドのdeltaオプションで、現在のページの前後に表示するページ番号の個数を指定する事が出来るのですが、symfony1.0.19のsfPropelPagerのgetLinksメソッドに関しての情報が全然無くて、前後に表示されるページ番号の…

symfony懇親会に参加しました。

一昨日、株式会社ディノで開催されたsymfony懇親会に参加しました。 http://events.php.gr.jp/events/show/62インターネットでも書籍でもsymfony1.2系の情報が無いので、symfony1.2系の情報収集方法が知りたくて参加しました。 参加された方に色々聞いてみま…

php5フレームワークsymfonyを勉強しました。その3

前回の続き。7章を勉強しました。ビューレイヤーの内側 サンプルのindexSuccess.phpテンプレート <h1>ようこそ</h1> <p>お帰りなさい、!</p> <ul>何をなさりたいですか? <li></li> <li></li> </ul> input_tagヘルパー =>…

php5フレームワークsymfonyを勉強しました。その2

前回の続き。今日は6章を勉強しました。 コントロールレイヤーの内側 アクションの情報を取り出す class mymoduleActions extends sfActions { public function executeIndex() { // リクエストパラメータを取り出す $password = $this->getRequestParameter…

php5フレームワークsymfonyを勉強しました。その4

前回の続き。8章を勉強しました。モデルレイヤーの内側 symfonyのデータベーススキーマ サンプルのschema.yml propel: blog_article: _attributes: { phpName: Article } id: title: varchar(255) content: longvarchar created_at: blog_comment: _attribut…

php5フレームワークsymfonyを勉強しました。

去年の暮れにsymfonyの本を2冊読みまして、環境構築して実際に少し動かしてみていたのですが、小規模開発がメインでしたので php + smarty + pear でいいかなと思って放置してきました。しかし、中〜大規模開発出来るようにならないとなと感じ初め、また勉強…