OpenVZのCentOS5の環境にapacheのmod_suphpをインストールしました。

CentOS5のリポジトリにはmod_suphpがありません。

ですので、fedoraリポジトリからmod_suphpをインストールしました。

/etc/yum.repos.d/fedora.repoを編集

vi /etc/yum.repos.d/fedora.repo

/etc/yum.repos.d/fedora.repoの内容

[fc6extras]
name=Fedora Extras $releasever - $basearch
mirrorlist=http://mirrors.fedoraproject.org/mirrorlist?repo=extras-6&arch=$basearch
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-extras
gpgcheck=1

RPMのインポート

rpm --import http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/extras/RPM-GPG-KEY-Fedora-Extras

mod_suphpのインストール

yum --enablerepo=fc6extras install mod_suphp

後はhttp://www.e-uematsu.net/blog/2008/03/suphp.htmlで紹介している通り、

/etc/httpd/conf.d/php.confの下記の行をコメント化
LoadModule php5_module modules/libphp5.so

/etc/httpd/conf.d/mod_suphp.confの下記の行をコメントアウト
#suPHP_AddHandler php5-script

apacheの再起動をして終了です。
きちんと動作するのを確認しました。



[PR]Spreeの情報を集めています。

ECを持ちたい方、仕事でECを使いたい方向けのコミュニティサイトです。
このサイトでは世界で最も使用されているECの1つであるSpreeについての情報を提供しています。
http://spreecommerce.jp/

apache2.2.9を調べてみました。その2

apacheMLに登録してapacheディレクトリ構造を質問しました。

apacheMLから返信メールが返ってきました。

同梱の LAYOUT ファイルに説明があります。

…あ、そうなんですか。英語読めないです。

という訳でLAYOUTファイルをエキサイト翻訳で訳してみました。
おかしな訳になっている箇所があればご指摘お願いします。

httpd-2.2のソースツリーです。

    • ABOUT_APACHE アパッチHTTPサーバの概要
    • LAYOUT ソースツリーについての説明
    • README ディストリビューションの概要
    • STATUS 現在のプロジェクト活動と論評
  • build/ ビルドする際に必要なファイル
    • win32/ Win32 MSVC版をビルドするのに必要なファイル
  • modules/ Manditoryとアパッチのモジュール群
  • srclib/ 追加のライブラリ
    • apr/ srclib/apr/LAYOUTを参照してください
    • apr-util/ rclib/apr/LAYOUTを参照してください
  • support/ バイナリサポートのソース
    • SHA1/ SHA1パスワード変換ユーティリティ
    • win32/ Win32サポートのアプリケーション
  • test/ not distributed with released source tarballs

一部訳せませんでした。

Manditoryって何だろうか?
not distributed with released source tarballsの訳がわかりません。

しかし、これでどんなディレクトリ構造しているかわかりました。
実際ソースを読んで、どの部分で何を処理しているのか理解し改造等をしてみたいと思います。



[PR]Spreeの情報を集めています。

ECを持ちたい方、仕事でECを使いたい方向けのコミュニティサイトです。
このサイトでは世界で最も使用されているECの1つであるSpreeについての情報を提供しています。
http://spreecommerce.jp/

apache2.2.9を調べてみました。その1

apacheって、C,C++で作られてるって聞いていたのですが、本当かなとふと思いapacheを調べてみる事にしました。

最新版はapache2.2.9の様です。下記のサイトからダウンロードしました。
http://httpd.apache.org/download.cgi

日本語マニュアルなんてないかなと思って適当に下記URLにアクセスしてみました。
http://httpd.apache.org/ja/

が、下記のレスポンスが帰ってきました。

Not Found

The requested URL /ja/ was not found on this server.
Apache/2.2.9 (Unix) Server at httpd.apache.org Port 80

apache本家はapache2.2.9ですね…。あたりまえか。

httpd-2.2.9.tar.gzを解凍後、httpd-2.2.9フォルダに潜入です。
ファイル数は2472,フォルダ数は194程です。

httpd-2.2.9フォルダ直下にはconfigure,Makefile.in,README等がありますね。
フォルダ構造は

  • build
  • docs
  • include
  • modules
  • os
  • server
  • srclib
  • support
  • test

があります。

apacheディレクトリ構造がわかるサイトがあったら良いんだけどな…。
英語がわかれば…。
本とかに載ってないかな。

メーリングリストとかあるのかな?ありました。
http://mm.apache.jp/mailman/listinfo/apache-tech/

さっそく入会手続きをしました。
まず各ディレクトリが何を指しているか調べていきたいと思います。



[PR]Spreeの情報を集めています。

ECを持ちたい方、仕事でECを使いたい方向けのコミュニティサイトです。
このサイトでは世界で最も使用されているECの1つであるSpreeについての情報を提供しています。
http://spreecommerce.jp/